TEL 24時間受付中!メールで問い合わせ

豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館(とよはしプラネタリウム) | 豊橋市で評判の産後骨盤矯正・骨盤矯正 仁見接骨院

お問い合わせはこちら

豊橋視聴覚教育センター・地下資源館(とよはしプラネタリウム)

見る、聞く、そして体験!

視聴覚教育センターは、風光明媚な岩屋山麓に位置し、1974年(昭和49年)に開館しました。
緑豊かな環境の中で、児童生徒の学習の場、家族そろって楽しんでいただく場として、多くの市民の皆さんに親しんでいただいています。

特に、市内小学校4年生対象に実験学習、プラネタリウム学習、科学展示学習など、学校内では実現しにくい学習環境を提供し、児童に学習への意欲づけを行うとともに、角度を変えた見方・考え方を養っています。

 

フロアガイド

利用案内

開館

入館料

無料
※ただし、プラネタリウムは別途有料です。

おねがい

視聴覚教育センターの施設・器具の使用料

施設・器具の使用料
午前(9:00~12:00) 午後(13:00~16:00) 全日(9:00~16:00)
第1研修室(講堂:240名) 5,800円 5,800円 11,600円
第2研修室(90名) 2,890円 2,890円 5,780円
第3研修室(60名) 1,950円 1,950円 3,900円

バリアフリー

車いすでのプラネタリウム観覧

プラネタリウム室は視聴覚教育センターの2階にありますが、エレベーターは設置されておりません。代わりに1階から2階へは車いす用階段昇降機の利用が可能ですが、昇降には1人につき約15分かかります。車いすでご観覧される方はお早めにお越しいただき、事務室までお知らせください

またベビーカーを使用される方は、できる限り手伝いますので、職員に声をかけてください。

車いすの貸し出し

無料でお貸出しできます。
利用をご希望される場合は、お気軽に事務室までお知らせください。

授乳・おむつ交換

おむつ交換シート

視聴覚教育センター及び地下資源館ともに設置されています。

授乳室

視聴覚教育センター1階にございます。

 

豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館

TEL.0532-41-3330 / FAX.0532-65-2716

〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字火打坂19-16

 

詳しくはこちら⇒https://www.toyohaku.gr.jp/chika/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.