診療時間
月.火.水.金 9:00~12:00 15:00~18:30 ◎土 9:00~13:00
休診日 木.日
Kind & Smile
小さなお子さまから高齢者の方まで。
豊橋市の皆様の安心と笑顔のために、
やさしい診療、的確な診断を心がけます。
耳や鼻やのどの調子が悪かったり、風邪などで「ちょっと困ったな」という時…どうぞお気軽にご相談ください。
「はたのさんなら安心」「とりあえず見てもらう」と思っていただけるクリニックを目指しています。
子どもの耳鼻科PEDIATRICS
子どもの急な体調不良(熱、せき、喉の痛み、鼻水、鼻づまりなど)を幅広く診察します
特にくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの風邪の初期症状・アレルギー症状はお任せ下さい。
風邪のウイルスや細菌が耳に入ってしまうと、急性中耳炎になります。
鼻づまりから急性副鼻腔炎になり、慢性化すると慢性副鼻腔炎(蓄膿症)になります。
また、のどの痛み・高熱をくりかえしている場合には扁桃炎である可能性があります。
このように耳・鼻・のどの症状は関連しあっています。耳鼻咽喉科はこのような病状の専門家です。
また、子どもは自分の体調不良を言葉で表すことがうまくありません。
そのため、おうちの方から見て、いつもと様子が違うなと感じたらお早めにご相談ください。
ささいなことだから、この程度で受診するなんてと遠慮する必要はありません。
「様子を見ればよいのか」「悪い病気ではないか」がわかれば、おうちの方も安心できると思います。
こんな症状・処置もおまかせください
- 鼻水を吸ってほしい
- 耳あか取り
- いびきをかくので調べてほしい
「この程度のことで来ていいのかしら」と言われることがありますが、どれも保険診療と認められている医療行為です。
おうちでうまくできずに困ったり、どうしようと心配されたりするようでしたら、ぜひご来院ください。
当院が大切にしていること
ゆっくり、お話しながら治療
慣れない場所で、知らない人が、痛そうな処置をしてきたら、怖いと思うのは当然です。
ですので、できるだけゆっくり、お話しながら治療をするように心がけています。
治療に対して恐怖感を持ってしまうのは、その後の人生に良くないと思うからです。小さい子も処置に慣れてくると頑張れるようになりす。
ご家庭に合わせた薬の処方
私も育児をしているので感じることですが、保育園などに通っていると、お昼のおくすりを飲むのは難しいですよね。ですので、なるべく1日2回の服用にしたり、服用のタイミングを調整したりして、おくすりを処方するようにしています。
お子さんが飲みやすい薬の形状
錠剤は苦手、粉薬は大丈夫、甘いおくすりは飲んでくれるなど、おくすりの好みがあると思います。お子さんが飲みやすいように調整できますので、ぜひお申し出ください。
.